法科大学院受験期の勉強ー合否にかかわらず今後のためにすべきこと

 

こんにちは!かわしょー吉です。

 

中央,早稲田,慶應ほか

この夏私大ロー入試を戦われた方々

本当にお疲れ様でした。

 

また,

合格を勝ち取られた方々

大変におめでとうございます。

 

合否にかかわらず

 

これから

 

直近に行われる私大ロー入試を

控えている方々

 

11月の国立ロー入試を

控えている方々

 

予備試験との併願で

論文の結果を待ち

口述の準備をされている方々

 

様々いらっしゃると思います。

 

今日は,

それぞれの目標に応じて

 

昨年の私の状況にも照らしつつ

今やるべきこと

をお話します。

 

f:id:kawashokichi:20180903114308j:plain

 

もうすでに

準備ないし計画を確立している

という方は

 

そのルーティン

あるいは計画を

忠実に遂行していって下さい。

 

ここから先を

読む必要はありません。

 

f:id:kawashokichi:20180903114412j:plain

 

 

他方で

 

これから

何をすべきか分からない

 

f:id:kawashokichi:20180903124721j:plain

 

あるいは

 

何から手をつけて

どう勉強していくべきか

方向性をつかめない

 

f:id:kawashokichi:20180903124747j:plain

 

そんなあなたは

1つのご参考として

あるいは計画を立てる上での

たたき台として

 

ぜひ読んでみてください。

 

 

f:id:kawashokichi:20180903115454j:plain

 

 

再現答案の作成

 

f:id:kawashokichi:20180903125004j:plain

 

記憶の新しいうちに

再現答案を作成しましょう。

 

後で合否の結果だけ分かったところで

それ自体,結局は

いずれかの結果がある

という意味以上のものはありません。

 

もう少し砕いて言えば

 

合否の結果のみから反省しようとしても

観念的な復習のみに

終わってしまう

 

ということです。

 

仮に,試験当日の自分の思考回路を

ある程度思い起こせるとしても

 

記憶には限界があります。

 

不合格であったのならば

 

何が足りなくて,

なぜ不足が生じたのか

 

そして

 

何を改善すべきか

どのようにすれば改善できるか

 

合格した場合でも

 

答案に表現できた部分と

そうでない部分を

改めて復習する

といったことは大切です。

 

そのためには

本番での自分の思考回路と

答案での表現を対照して検証する必要

があります。

 

したがって

 

試験当日の現場での自分の思考

そして

何をどのように表現をしたのか

 

を保存しておくべきなのです。

 

再現答案を作成する際は

次のポイントを意識すべきです。

 

・答案の骨組み

・細かい文章表現・言葉の使い方

・何を省き,何を厚く書いたか

→その根拠も

 

また,合格者の方に依頼できる場合は

添削を受けた方がより効果は高い

です。

 

 

②司法試験過去問に取り組む

 

f:id:kawashokichi:20180903125413j:plain

 

合格者の方は

とにかく早い段階から

過去問演習に着手

しています。

 

特に,本試験の問題に触れて

問題のレベルを認識し

 

そして

 

答案を書いてみて

出題趣旨,採点実感

合格者再現答案

と比較して

 

合格レベルと自分のレベルの

距離感を掴むためです。

 

効率的な学習の上では

やはり逆算をし発想が大事です。

 

なお,

 

ロー入試の翌年

予備試験に初めて挑戦してみよう

 

という方で,

 

まだ具体的な準備をしていない方は

 

今すぐ

予備試験論文及び短答の

過去問に着手すべきです。

 

論文については

直近2~3年分の過去問

を解いておくとよいです。

 

行政法の基礎知識の修得

 

現在,多くのロー入試では

行政法が出題科目に含まれていません。

 

そのため

 

予備試験を受験した方や

行政書士試験などに挑戦し

という方はさておき

 

行政法

あまり勉強していない

という人も一定数いることでしょう。

 

そのような方は

ぜひロー入学までの期間で

基本書その他テキストを

一通り読んでおきましょう

 

おそらく

ロー入学前にも

言われると思われますが。

 

余力があれば

簡単な問題演習を併行できると

より効率的になります。

 

 

f:id:kawashokichi:20180903130728j:plain

 

ぜひ,この期間も

コツコツと勉強を重ねてみて下さい。

 

その他

この時期の勉強について

個別のご質問等あれば

TwitterのDMなどで,対応いたします。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。